-
お知らせ
-
更新情報
-
採用情報
-
医療関係者
-
取り組み
-
イベント・広報
-
2024.9.19 R6年度 連携充実加算に関連する研修会 2024.8.5 8/8(木)より、皮膚科の診療が始まります。 2024.5.29 医療DX推進体制整備加算に係る掲示 2023.12.22 年末年始のお知らせ 2023.12.18 消化器・肛門病センター市民公開講座のお知らせ
2023.10.14 消化器癌に関する研修会のご案内
2023.10.4 インフルエンザ予防接種は成人は日の出診療所、小児はこども診療所にお問合せください。今年度は土庫病院で実施しておりません。 2023.7.11 看護学校受験対策講座 模擬面接会のご案内です。
高校生対象 看護学生と語ろう会のご案内です。
2023.6.21 第72回おひさん食堂開催しました。
2023.6.14 「肛門外来」を行っています。
2023.6.12 看護体験のご案内です。
2023.5.22 まちあいしつ5月号です。 2023.5.6 コロナ「5類」移行後の医療費自己負担が変わります。 2023.4.1 消化器病センターの名称およびセンター長変更のお知らせ
2023.3.18 病院内でのマスク着用について 2023.2.21 75歳以上2割負担金 高額療養費制度のお知らせ
(不明な点がありましたら各自治体へお問合せ下さい。)2023.2.6 2022年卒臨床研修医インタビューです。 2022.12.13 女性医師による「おしり専門外来」を行っています。
2022.6.6 大福診療所 FDMIなら総合診療/家庭医療レジデンシープログラムの紹介動画です。 2022.1.13 土庫病院研修医の1日の動画を公開しました。 -
2022.3.7
臨床研修医のページを更新しました。 -
2024.8.5
臨床検査技士募集します。 2023.7.11
2024年度 臨床研修医採用試験のご案内です。 2022.7.11
理学療法士・作業療法士募集します。 2023.2.8
ケアマネージャー(介護支援専門員)募集します。 2022.11.21 こども診療所:事務職員(非常勤職員)募集します。 2022.5.16
事務職員(非常勤職員)募集します。 2022.3.28
調理師募集します。お気軽にお問合せ下さい。 2021.1.6
介護職員募集します。お気軽にお問合わせ下さい。 2020.12.10
薬剤師募集します。
2020.10.26
看護師・准看護師・看護補助者募集します。お気軽にお問合せ下さい。
2019.5.8
総合診療への転科を検討される医師を受け入れています。 2018.9.22
総合診療専門医の(土庫病院プログラム・大福診療所プログラム)専攻医随時問い合わせ受付中 -
2022.3.14
土庫病院でMRI検査も受けられるようになりました。
詳細ページはこちらから
-
2023.6.3
第71回おひさん食堂開催しました。 -
2023.7.11 看護学校受験対策講座 模擬面接会のご案内です。
高校生対象 看護学生と語ろう会のご案内です。
2023.6.21 第72回おひさん食堂開催しました。 2023.6.12 看護体験のご案内です。
2023.5.22 まちあいしつ5月号です。
医療費でお困りの方はご相談ください。
土庫病院では、誰もが安心して受けられる医療を目指しています。その理念の具体化として、入院時の「差額ベッド料」(個室料)はいただいていません。
また、「無料低額診療事業」を実施しており、経済的な問題で保険証がない方の相談を受け付けています。お気軽にスタッフまでお声かけください。無料低額診療のページはこちらから
内科・小児科・大腸肛門科を中心に地域医療・専門医療と地域包括ケアを行っています。
土庫病院では、救急指定病院として、積極的に救急患者さまの受け入れを行っています。中南和地域の小児二次輪番にも参加するとともに、土庫こども診療所や近隣の医療機関とも連携し、小児の急病と入院医療に応えています。
また、大腸肛門病センターでは肛門の疾患から大腸がん、クローン病、潰瘍性大腸炎などの難治性腸疾患の治療を行っており、地域包括ケア病棟48床では往診管理診療所、在宅や施設との連携を行っています。
当院は救急指定病院として、地域の皆さまに「安全・安心・信頼の医療」が提供出来るよう、日々、研修に努めています。
消化器・肛門病センターのページ クリック
当院は厚生労働省指定の基幹型臨床研修病院です。
土庫病院では、指導医の監督のもとに研修医(医師免許を取得した1年目、2年目の医師)が外来・病棟で診療を⾏っております。日本の未来を担う医師を養成するために、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。医師・医学生のページはこちらから
友の会と連携し、予防活動、かかりやすい病院づくり、安心して住み続けられる街づくりに取り組んでいます。
健生会友の会(会員約10,000世帯)と力を合わせて、疾病予防のための健康班会、まちかど健康チェック、保健大学に取り組んでいます。病院と友の会の代表で病院利用委員会を開催し、投書などで寄せられたご意見を病院運営に役立てています。
また、友の会では街角ウォッチング(危険箇所のチェック)、各種サークル、レクリエーション等にも取り組んでいます。健生会友の会のページはこちらから