インフルエンザ予防接種について

2024年度の接種は終了しました。
2025年度の接種についての情報は2025年秋に公開予定です。

インフルエンザ予防接種について

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こります。 
咳やくしゃみで空気中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。 

インフルエンザは流行が始まると、短期間で膨大な人数を巻き込むため普通の風邪とは異なります。 
高齢者は、肺炎を併発し重篤化しやすいため、流行年には死亡者が増加します。 

予防の基本は、流行前に予防接種を受けることです。 
日本では、例年12月から3月がインフルエンザの流行シーズンです。

実施期間

土曜日:9:30~12:00 水曜日:17:00~ 金曜日:17:00~

対象者

中学生以上(13歳以上)の方

予約方法

直接窓口にお越しになるか、お電話でご予約ください。 
※電話予約受付時間は平日の14:00から窓口が開いている時間までです。それ以外の時間のお電話ではご予約をお取りすることができません。

費用
一般
3,850円
健生会友の会会員
2,750円

※65歳以上の方は自治体によって接種費用が異なります(大和高田市の65歳以上の方は1,300円)。詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください。 
※生活保護や住民税非課税の方は自治体によっては減免措置があります。詳しくは自治体にお問い合わせください。

その他

感染症対策のため院内の混雑を回避するために以下の点をお願いします。

・予約枠は30分単位で設けております。例えば9:30の枠に予約いただいた方は9:30~10:00の間に診療所にお越しください。
予約より早い時間に診療所にお越しいただくと、診療所の中で待っていただくことができない場合があります。 
・可能な限り事前に問診票をご記入いただき、接種当日にお持ちください。

65歳以上の方

●大和高田市にお住まいの方は日の出診療所に問診票がありますので、診療所の窓口が開いている時間にお越しください。
問診票をお渡しします。

●大和高田市以外にお住まいの方で、日の出診療所での接種を希望される方は、事前に自治体の保健センター等で手続きが必要な場合がありますので、自治体にお問い合わせください。

65歳未満の方

●診療所に問診票を用意しておりますので、診療所の窓口が開いている時間に診療所にお越しください。
問診票をお渡しします。 

●下記のボタンからも問診票のダウンロードが可能です。
ご自宅等で印刷いただき、事前にご記入ください。
窓口対応時間
月・水・金 9:00~16:30
火・木  9:00~19:30
電話予約対応時間
月~金  14:00~16:30(火・木は~19:30)
日の出診療所代表:0745-23-4321