特定健診

香芝診療所では特定健診として、大腸がん・肺がん・胃がんの検査を行っております。 

特定健診について

1万円相当の検査を無料で受けられます。 

血糖・脂質・肝機能の検査に加えて、痛風や貧血に関する数値も調べます。 
年に1度検診を受けて、生活習慣病の重症化を防ぎましょう。

実施期間
令和6年6月1日~令和7年2月28日
対象者
40歳~74歳の香芝市国民健康保険加入者

75歳以上のかたは、「香芝市後期高齢者医療の健康診査」の対象となります。 

実施期間
令和6年6月1日~令和7年2月28日
対象者
香芝市後期高齢者医療被保険者
費用
500円

診療時間内に受診票と質問票、国民健康保険被保険者証(またはマイナ保険証)をご持参ください。

大腸がん検診

実施期間
令和6年6月1日~令和7年2月28日まで
対象者
香芝市在住の40歳以上の社保本人以外

大腸がん検診の検査は、
棒の先に少し便を取って薬液に浸して提出する形態になっており、手軽でかつ清潔に検査が行える簡単な検査です。

便に血が混じる状態は色々なケースがみられます。
がんの組織は非常にもろくてちょっとしたことで出血が見られます。胃がんや大腸がん、また胃炎や胃潰瘍など粘膜の表面に炎症や潰瘍が出来た場合にも出血します。
これらの血液を便で捕まえることが出来れば、早期発見に繋げることが可能です。 
 「症状は無い」と言われる方も、年に1回の大腸がん検診で異常が無いか検査をし「異常なし」の判定で安心が得られます。
自己判断せずに必ず検査をしましょう。

容器などは香芝診療所でお渡しをします。 
大腸がん検診の有効期限は令和7年2月28日までですのでお早めに検査を!

肺がん健診

胸のレントゲンにより肺を撮影する検査 (年度内1回)

実施期間
令和6年6月1日~令和7年2月28日
対象者
香芝市在住の40歳以上の方
自己負担
1,500円

胃がん健診

バリウムを飲み胃の粘膜に付着させて、レントゲンで胃の形や粘膜の状態を確認する検査です。

実施期間
令和6年6月1日~令和7年2月28日
対象者
香芝市在住の35歳以上の方
自己負担
3,000円

各種検診に付いてのお申し込みはお電話にて受け付けております。 
お問い合わせページよりご連絡ください。